マッキー親父は“ つむじ風 ”

『一生感動・一生青春・一生成長』をモットーに日々精進する凡人の親父が趣味のスポーツや音楽に情熱を注ぎ、また素朴な疑問や真実を追求する親父のブログでもある!!小学校の頃は好奇心旺盛で昆虫や将棋やオセロ、スポーツ(鉄棒やソフトボールなど)に夢中でした。中学は野球をしましたが色んな遊びに興味が行き熱心に打ち込まなくなりましたねぇ・・・また高校時代はバイトに明け暮れる過ごし方をしてました。そんな自分が夢中になったのが、ギターとスキーでした。まぁ〜話すと長くなるので省略しますが、そんな時期もあったからこそ時間をとても貴重に思うようになったのでしょう。ギターは約10年程離れていましたが、私の師匠と弾く機会があり、またギターを弾くようにはなりました。スキーのトレーニングの一環で足腰は鍛えていましたが、30歳での禁煙を切っ掛けにランニングも始めました。いつしか楽しいだけでは物足りなくなり、タイム設定して走るようになりマラソン大会の10kmに初出場した時は44歳になっていました・・・2回目の参加で40分(4分/km) 切りも目前となりました。 そしてスピード強化の為に庵原駅伝にも2回参加もしましたが、メンバーと役員集めと何やら大変で駅伝は卒業。月間最高300km平均200km程走ってましたが痩せちゃうのでプロテイン飲んで走ってましたが、次回走る時はダイエットを考える時かなぁ〜?35年続けてきたスキーも1級取得してからはファミリースキーで’21年に息子と言ったのを最後にって感じ・・・1人で行く気力も失せ暫くはお休みかな?(昔の仲間を連れ戻そうか?さてさて再開する予定はあるのだろか・・・)そしてギターも長い間冬眠中・・・そんな訳ですが、今は筋トレと自転車、それからルービックキューブを楽しむ位ですが、気力と体力そして感性は磨いて行きまっせ〜!!凡人だからこそ人生を後悔しないよう日々奮闘しないとですね!!

神秘

火星が接近しています

あまりテレビを見る方ではありませんが、火星が地球に接近していると言うニュースを報道していないような気がします。
皆既日食なんかは大々的にニュースや報道番組で取り上げるのですから、火星接近も伝えて欲しいものですね〜。
つまらないニュースをこれでもかと言う位に繰り返し報道ばかりしているからテレビ離れして行くんじゃないのかねぇ・・・

さて本題に入ります。
今回の火星の接近は2005年10月の6942万勸瞥茲寮楸瓩如5月31日に7528万劼寮楸瓩砲覆襪茲Δ任后

地球の公転の軌道は円に近いのですが火星の公転の軌道は楕円に近いようなので、約2年2ヵ月に火星が接近するのですが、その度に接近する距離が違って来るようです。

日没後8時位から東の空を眺めると少しオレンジ色の星が見えるので直ぐに判ると思います。
地球は自転しているので1時間経過する度に夜空の星は西へ15度移動して行くので夜中でしたら南東〜南の方角の空を見上げてみましょう。

ここ数日天候も良く火星が見えていますよ。


ふたご座流星群

昨日は、ふたご座流星群を家族揃って見ました。

このふたご座流星群は、年間三大流星群の一つで一晩に見られる流星数としては年間で最大だそうです。

条件が良ければ一晩500個を超える時もあり、1時間辺り40〜60個多い時で100個に達する事もあるようです。

昨晩は雲一つない夜空で期待が膨らみ、午後9時から30分ほど夜空を眺めました。

とても寒かったですが、5つの流星を確認出来ました。

う〜ん、期待したほどではありませんでしたが、我が家のベランダからと言う事もありもっと広い所で見るべきだったと後から少し後悔しました。

次回の流星群は、車で出掛けた方が良さそうです。


手長エビ ハサミ脚の再生

ここ最近手長エビが脱皮を繰り返して大きくなって来たので気にはなっていたのですが、15匹位いたアブラハヤの稚魚が遂に3匹になってしまった。

現在水槽は3つあるのですが、他の2つは金魚とメダカなので仕方なく放置していたのですが・・・

まぁ、川魚水槽なのでなるべく自然の状態を保つようにしているので致し方ないとは思っていたのですが、ここ数日の減り方があまりにも早いので水槽を分けるか考えています。

でも、手長エビをサワガニ同様に単独水槽にしたら、これまたペットとなってしまう・・・うむうむ



手長エビ1号

手長エビ ボスこの水槽には手長エビ2匹いるのですが、こちらがボスです。











手長エビ2号

右腕がないこちら2号は、ある日右のハサミ脚(第2胸脚)を根元から失い数日前まで左のハサミ脚だけだったのですが・・・

※画像クリックで拡大







久し振りに良く見てみたら(つд⊂)ゴシゴシ

何時の間にか右のハサミ脚が再生しているぅぅぅ〜(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

何時の間にか再生しとるよーく見ると確かに右のハサミは若干小さく色も薄いですが、立派に再生しているのです。

それにしても驚きです。









ちょっとネットで調べて見たら、同じような方がいらしてHPで手長エビのハサミ脚が再生されたと書いてありました。

それにしても凄い事です。

川から捕獲して来てから2〜3回脱皮を繰り返して今の大きさに成長しているのですが、ネットの画像などを見るとまだ大きくなるようです。。。

さてさて、これからどうしようなかぁ〜



話は変わりますが、

明日は町内の清掃(庵原川の草刈)をしてから、娘の参加する陸上競技大会へ応援に参ります。

頑張れ〜

金環日食

世紀の天体ショー“金環日食”フィーバーから明けて2日経ちました。

当日の清水は雲が多くて心配でしたが、家族4人で金環日食の5分ほどの束の間の瞬間を雲の合間から捉える事が出来ました。

そして、雲間から直視してデジカメで撮影する事が出来ましたので、画像をアップ致します。



金環日食雲間から漏れ出ずる金環がまた何とも幻想的でした。











次回の金環日食は3百年も先の未来だそうですね〜

何とか目の当りに出来て本当に良かったなぁ〜

御覧になれなかった方は生まれ変わって見れると良いですね〜
応援宜しくね!!
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 地球外生物
アンケート アメリカ国債保有
前進あるのみ

つむじ風

「一生感動・一生成長・一生青春」をモットーに10年後をより楽しく過す為の準備を日々積み重ねて行きたいものです。先ずは家族が楽しめて、自分も楽しめないとね!!
それだけでなく今世界で何が起こっているのか?にもスポットを当てています。

QRコード
QRコード
Archives
 応援宜しく!!
アンケート 911テロの真実
アンケート 朝銀破綻
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 仕組まれた戦争
アンケート 外国人参政権
  • ライブドアブログ