マッキー親父は“ つむじ風 ”

『一生感動・一生青春・一生成長』をモットーに日々精進する凡人の親父が趣味のスポーツや音楽に情熱を注ぎ、また素朴な疑問や真実を追求する親父のブログでもある!!小学校の頃は好奇心旺盛で昆虫や将棋やオセロ、スポーツ(鉄棒やソフトボールなど)に夢中でした。中学は野球をしましたが色んな遊びに興味が行き熱心に打ち込まなくなりましたねぇ・・・また高校時代はバイトに明け暮れる過ごし方をしてました。そんな自分が夢中になったのが、ギターとスキーでした。まぁ〜話すと長くなるので省略しますが、そんな時期もあったからこそ時間をとても貴重に思うようになったのでしょう。ギターは約10年程離れていましたが、私の師匠と弾く機会があり、またギターを弾くようにはなりました。スキーのトレーニングの一環で足腰は鍛えていましたが、30歳での禁煙を切っ掛けにランニングも始めました。いつしか楽しいだけでは物足りなくなり、タイム設定して走るようになりマラソン大会の10kmに初出場した時は44歳になっていました・・・2回目の参加で40分(4分/km) 切りも目前となりました。 そしてスピード強化の為に庵原駅伝にも2回参加もしましたが、メンバーと役員集めと何やら大変で駅伝は卒業。月間最高300km平均200km程走ってましたが痩せちゃうのでプロテイン飲んで走ってましたが、次回走る時はダイエットを考える時かなぁ〜?35年続けてきたスキーも1級取得してからはファミリースキーで’21年に息子と言ったのを最後にって感じ・・・1人で行く気力も失せ暫くはお休みかな?(昔の仲間を連れ戻そうか?さてさて再開する予定はあるのだろか・・・)そしてギターも長い間冬眠中・・・そんな訳ですが、今は筋トレと自転車、それからルービックキューブを楽しむ位ですが、気力と体力そして感性は磨いて行きまっせ〜!!凡人だからこそ人生を後悔しないよう日々奮闘しないとですね!!

MOB

スキーボランティアの自粛

東北大地震で亡くなられた方々や今も消息不明の方々の一刻でも早く発見される事を望むばかりです。

そして、生存なさっている方々も避難所で家族の安否に嘆き悲しんでおられる事に心を痛めている日本国民も多く、またエールを送っています。

東北の寒い夜を暖も取れず、食も取れないで耐え忍んでいられる方は決して諦めないで生き残って欲しいと思います!!



今日は今季初めて、スキーのボランティアに予定を入れてありましたが、昨日自粛の為キャンセルしました。

富士見パノラマスキー場も東北地震の次の日の12日は休業なさったと聞きしました。

当然とは言え、季節限定のスポーツでの1日はスキー場にとっての損害も大きいとは思いますが、この判断は立派だと思います。



今回の東北の震災を目の当たりにして、私達も何れ起こるであろう東海地震に対してようやく真剣に向き合う事になったのではないでしょうか?

そして、いつ地震が起きても慌てず落ち着いて、かつ迅速に行動出来るように準備しておかなければいけません。

特に子供にももう何時でも地震が起きても慌てない様にと伝えています。



先ずやるべき事(出来る事)に全力で取り組み、何れ起こるであろう東海地震に万全(心技体)の状態で迎えるべきと肝に銘じております!!

富士見パノラマスキー場 MOB(モブ)

昨日は富士見パノラマスキー場でMOB(ボランティア)活動をして来ました。

前日の雪で新雪を楽しみにしていましたが、先週の暖かさ(20℃で5月の陽気)でもう一度根雪の整備との事でしょうか、緩んだ雪の上の降雪を圧雪したので凍ってしまい朝一のゴンドラは新雪所かアイスバーンでした。残念(ρ゚∩゚) グスン

ですが、どんな状態でも良い勉強にもなります。

そして我々のMob活動(ボランティア)は、ゲストの皆さんにより楽しんで頂く為に存在しているのです。



モブの木この“モブの木”とは、日本装飾美術学校の生徒さん達とタイアップして製作まで到ったそうです。

モブの木にはベンチが付いていて、ここでモブを待ったり、記念撮影などして気軽にご利用して欲しいとの願いを込められているようです。そんな訳ですので、お気軽にご利用下さいね〜

設置場所はゴンドラを降りて左手前方の登山口とパトロールの間の辺りです。





モブストップモブの木の左にはモブストップ。

ミニストップではありませんよ。・゚・(ノД`;)・゚・失礼しました。

気軽に声を掛けて下さいね〜

待っていても声を掛てくれないので私は勝手に話し掛けますよ〜(=゚ω゚)(゚ω゚=)こんにちわ!って。

一人でご来場されている方は、覚悟して下され( ̄ー ̄)ニヤリッ







樹氷今年の冬から春にかけて、とても温度差の激しい季節となりましたね。先週で雪がかなり溶けて土が到る所で広がり大変だったようです。

先週は20℃の日もあれば、一転して樹氷が・・・何とも神秘的なものです。w(゚o゚)w オオー!





富士見町と八ヶ岳まだ3月の前半で・・ですが昨日の積雪(富士見町やパノラマで15cm)で再び根雪が完成でしょうか?今日明日での降雪(予報)があれば残りのシーズン安泰でしょうね。









雲海上の八ヶ岳ガスで視界が数メートルになったり、お日様が出てスカッとしたりで山の様々な光景が1日で見る事が出来きました。

晴れて八ヶ岳が雲から見えたこの時は、多くのお客さんが足を止めて撮影していました。カシャ、カシャ

八ヶ岳連邦も、雲の上からこんにちわ〜今日もスキーか〜い、何て言ってたりして。







茅ヶ岳(ややがたけ)最後に帰宅途中に左手が何やら明るいので覗いてみたら雪化粧した茅ヶ岳(かやがたけ 1704m)でした。雪化粧している姿を目にしたのは初めてで素晴らしさに停車してカシャ※注(運転中の余所見はお気を付け下さい)

茅ヶ岳は、その奥の金ヶ岳と一体をなし、その山容からは「ニセ八ヶ岳」とも呼ばれているそうです。「日本百名山」の著者である深田久弥氏終焉(登山中に急死)の山としても有名なのだそうです。



あと目を疑ったのは、南アルプス市の桃の花が開花している事でした。

ソルダム(すもも)の方が早く咲くのですが、この時期に桃が開花しているとは・・・と今回は色々楽しむ事が出来ました。

来週15日も富士見パノラマでMOB活動しますので、ゲストの皆さんご一緒に練習しましょうね〜

ブログランキング応援してね!!


人気ブログランキングへ


富士見パノラマ モブ(MOB)

昨年は二人目が生まれたばかりだったので、スキーのボランティア(モブ)活動をしませんでした。

それでも、上の子供を連れてスキーデビューさせたり、知人と八方と志賀へ行きました。合わせて4回と言う過去最少のスキーシーズンでした。ヽ(TдT)ノ

スキー馬鹿の私には、シーズンに4回なんて事は今迄にありませんでしたが、それなりに充実したシーズンだった様に思います。(*´ェ`*)と言い聞かせているのかなぁ〜(つд⊂)ゴシゴシ

それはさて置きまして、

今シーズンは娘と2回イエティとリバウェル井川へ行き、25日は1年振りに富士見パノラマでモブ活動をして来ました。

はてさて、モブとは???

モブ(MOB)とは、パノラマスキー場のスキーやスノボーのボランティアで、ゲストにスキーの楽しさや技術をアドバイスしたり、パノラマスキー場の様々な情報を提供するスタッフであります。

MOBは自分の技術向上は勿論永遠のテーマですが、ボランティアとしてスキーの楽しさを伝えるべき活動に楽しさを感じられないと、モブ活動をしても楽しくないかとおもいます。

今回は6人のゲストと一緒に滑らせて頂き、皆さんのレッスンの後の笑顔に幸せを感じる事が出来ました。

人間の純粋な笑顔はとっても魅力的で美しいものですね〜

そして、久し振りにモブ研修も受けて充実した1日を迎える事が出来きました。

レッスン内容は、テールコントロールとトップ&テールコントロールでしたが、久し振りに基礎の練習に改めて、基礎の大事さを痛感しました。



次回のモブ活動は、8日となります。

ご来場のゲストの皆さ〜んヾ(´ω`=´ω`)ノ

スキー向上目指して、一緒に鍛錬して楽しみましょう
応援宜しくね!!
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 地球外生物
アンケート アメリカ国債保有
前進あるのみ

つむじ風

「一生感動・一生成長・一生青春」をモットーに10年後をより楽しく過す為の準備を日々積み重ねて行きたいものです。先ずは家族が楽しめて、自分も楽しめないとね!!
それだけでなく今世界で何が起こっているのか?にもスポットを当てています。

QRコード
QRコード
Archives
 応援宜しく!!
アンケート 911テロの真実
アンケート 朝銀破綻
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 仕組まれた戦争
アンケート 外国人参政権
  • ライブドアブログ