マッキー親父は“ つむじ風 ”

『一生感動・一生青春・一生成長』をモットーに日々精進する凡人の親父が趣味のスポーツや音楽に情熱を注ぎ、また素朴な疑問や真実を追求する親父のブログでもある!!小学校の頃は好奇心旺盛で昆虫や将棋やオセロ、スポーツ(鉄棒やソフトボールなど)に夢中でした。中学は野球をしましたが色んな遊びに興味が行き熱心に打ち込まなくなりましたねぇ・・・また高校時代はバイトに明け暮れる過ごし方をしてました。そんな自分が夢中になったのが、ギターとスキーでした。まぁ〜話すと長くなるので省略しますが、そんな時期もあったからこそ時間をとても貴重に思うようになったのでしょう。ギターは約10年程離れていましたが、私の師匠と弾く機会があり、またギターを弾くようにはなりました。スキーのトレーニングの一環で足腰は鍛えていましたが、30歳での禁煙を切っ掛けにランニングも始めました。いつしか楽しいだけでは物足りなくなり、タイム設定して走るようになりマラソン大会の10kmに初出場した時は44歳になっていました・・・2回目の参加で40分(4分/km) 切りも目前となりました。 そしてスピード強化の為に庵原駅伝にも2回参加もしましたが、メンバーと役員集めと何やら大変で駅伝は卒業。月間最高300km平均200km程走ってましたが痩せちゃうのでプロテイン飲んで走ってましたが、次回走る時はダイエットを考える時かなぁ〜?35年続けてきたスキーも1級取得してからはファミリースキーで’21年に息子と言ったのを最後にって感じ・・・1人で行く気力も失せ暫くはお休みかな?(昔の仲間を連れ戻そうか?さてさて再開する予定はあるのだろか・・・)そしてギターも長い間冬眠中・・・そんな訳ですが、今は筋トレと自転車、それからルービックキューブを楽しむ位ですが、気力と体力そして感性は磨いて行きまっせ〜!!凡人だからこそ人生を後悔しないよう日々奮闘しないとですね!!

ギター

久しぶりにギターを弾いてから・・・弾いてない

以前と言っても11年程前にアップした、五輪真弓さんの「恋人よ」を聴いて再アップしようと思いました。
何しろ当時「恋人よ」を聴いて、五輪さんの歌唱力と表現力に衝撃を受けました
今では、そんな魂を揺さぶるようなシンガーソングライターが少ないのか、求められたいないのか・・・
何が良くて何が悪い何て愚問かも知れません。て言うか人それぞれ色んな主観があり、これが正しい何て事は無いでしょうね。
何か哲学ぽくなって来たのでお終いにします。
その数年後で高校生の頃に安全地帯の「ワインレッドの心」を聴いて玉置浩二の歌唱力とギターにガツンと衝撃を受けてギターを弾く切っ掛けになった訳です。
今では殆どギター弾いませんが、再度アップします。
20年近く続けたランニングも辞めてからは、筋トレとスキーしかしてません。
それでも、今でもある程度の基礎体力は維持していると思います。こんなんでは高飛車〜と思われるかも知れませんね・・・何と思われようが一生涯現役であくなき探究心で挑戦を続けて行きたいと思い活動してます。



何年振りだろうギター弾いたの・・・

娘が夏休みに入り、時間を持て余しているのだろうか?お父さんギター教えてと言って来ました・・・何だ急にと思いながら密かに嬉しかったんなぁ
私もギター弾かなくなって何年経っているのだろうか?と思い最後にユーチューブにアップしたのを調べてみると、2009年のようですから10年間ギターから遠ざかっていました。
では何故弾かなくなったと言うと右手親指が思うように動かなくなったのです・・・元々そんなに思ったようには動かないのですが、今迄の様に弾けなくなってしまったのです。親指で弦を弾弦した後に戻すのにすごく違和感があり思うように戻らなくなくなってしまったのです。
何だこれ、イップスなのか?音楽は技術だけではないとは理解していても、技術は高い方が絶対的に弾ける曲も多く楽しめるのは間違いないのです。
別にプロでもないんだから?とお思う方もいらっしゃいますよね。
それでも何でもそうだと思いますが、魅力に取りつかれるとのめり込んでしまいますよね?
ある程度納得出来るまでやってみたいですよね?
まぁ〜そんな理屈はどうでも良いのですが、何やっても戻らないのでもういいやとなった次第です。
もう右手の爪も綺麗に短くしていましたが、偶然なのか判りませんがたまたま使う指の爪を伸ばしていた所に娘からのリクエストで10年振りにある程度爪の手入れをして、ギターを娘に教えながら弾いて見ました。
やはりギターは良いですね〜左手の指頭も柔らかくなっており、少し弾いているだけで指が痛い・・・ギターを弾き始めた頃、お風呂に入って痛かったな~何て思い返しました。
ギター弾き始めたら人なら誰もが通る道です。
娘は多少ピアノも弾けるので、ピアノとの違いに驚いてはいますが、音が出難くても楽しめている様なので頑張れるかな〜とは言っても、来年高校受験なので上手に調整しながら適度な運動とギターと勉強を両立して欲しいと願っています。
自分をギターに弾き戻す切っ掛けを作ってくれた娘にも感謝しながら、これからの人生をエンジョイして行きたいものですね〜スキーも含め基礎体力維持の為にランニングと筋トレしてましたが、今では筋トレのみになってますから・・・
自分の演奏を客観的に捉える為に音声を撮ってユーチューブにアップして来ました。
久し振りに10年前の動画をアップして見ます
翼をください




もう7年程弾いていないギター・・・

指の調子が悪くなってかれこれ7年程ギターを弾いていません。
ここ数年はクラシックギター演奏には欠かせない爪も短くしています。
未だにギターを弾こうと言う気にもなっていませんが、久し振りにユーチューブにアップした自分の演奏を聴いてみました。
ギターが好きで、夢中になっていた時期もあったのです・・・
そんな訳でアップした動画の中で比較的評価の良かった曲をアップして見ました。

五輪真弓さんの“恋人よ”です。
年齢がバレますが・・・

二つのとても大事な 『かてい』

最近ブログから御無沙汰しております・・・
そしてギターもかれこれ6年程弾いていません
最後にユーチューブにアップしたのが2011年になります。
何事も自分の思うようにはならないものですね。
それでも、自分の思い通りにしようとすれば歪みが生じます。
では自分の積み重ねて来た事はどうなのでしょうか?
時間を費やし試行錯誤し藻掻きながら、道を切り開いて行く訳ですが、それでも中々思い通りにはいかないものです・・・だから飽きないのかも知れません。

ギターを弾かなくなった原因は右手の親指が思う様に動かなくなったからなのです。
楽器を奏でる事自体が、多大な時間を費やすのは間違いない事だと思います。
でも中々費やした時間と比例して上達するかと言えば、そうでもないのかも知れません。
プロで生計を立てるならいざ知らず、趣味の範囲なら関係ありません。
ですが楽器一つで人々を魅了し活躍されている方も天賦の才がありながら、なお我々が知らない所で血の滲むような努力をしているのですよね。

一つの事にのめり込めて、それでいて生計を立てているプロの人達は「裏山の椎茸(うらやましい)」なんて勝手に思ってみたりもしますが、そんな生易しいものではありませんねー
この人は才能があるで済ませれば簡単ですが、それもまた違うような気がします。
追い求めるものに到達出来るか何て誰も解らないでしょうね。
きっと追い求め続けても、これで良いと思ったら立ち止まってしまうでしょうし・・・
だからって、最初から諦めて挑戦しないのは頂けません。

自分がどうありたいのか?どうしたいのか?で良いじゃないかなぁと思います
何て言うと、何言ってんだ!!そんな時間なんてない
何て非難されそうですが、時間があれば解決するものでもないと思います。
この世の中で、唯一平等に与えられているのは時間なのではないでしょうか?
その時間さも我々大人は生活する為に、その貴重な時間を費やさざるを得ません。

子供達も学校から帰ればスポーツクラブや習い事(ゲームやネットもねぇ〜)などなど、何かと忙しい時代ではありますが、ここで時間を浪費する癖をつけたらちょっと怖いです。
人間誰しも楽をしたい生き物ですが、その思想からは何も生まれませんからね。

またまた長くなりましたが、ここでようやく「本題」に入ります。

お客さんに施術している時に、児童虐待のニュースの話題になった時の事です。
勝手に子供を産んで、今度は邪魔になったからか?何かは知りませんが、どんな事情があろうとも力では対抗出来ない子供に手を上げる何て大人がする事ではありませんなどと話していると、家庭って大事ですよね〜と仰って来たので、その時「かてい」って本当に大事ですよね。
家の庭の『家庭』と目標に辿り着くまでの『過程』どちらもとても大切ですね〜と我ながら驚く程の名言が飛び出して来ました。
2つの『かてい』を大切にしていないと、何事も良い方向へは導かれないように思います。
田んぼに家を建てたらどうでしょうか?
どんなに立派な家を建てても崩れてしまいます。
と言う事で、先ず一つの“かてい”は当たり前の事ですが『家庭』です。
家庭がしっかりしていなければ、きっと何も積み上げて行く事が出来ませんよね。

そしてもう一つの“かてい”は 『過程』ですよね〜
何事も物事を成すには『過程』を避けては通れません。
「為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」
何て素晴らしい格言なのでしょううか?
さぁ〜私もこの格言を実践して、残りの人生も楽しめるようにして行きたいですね!!

我々の行動は次世代に見られています。
勿論ですが、我が子供も親をしっかり見ています。
子供に(次世代の人達に)恥じない生き方をしたいものです。

今日も長文にて講釈を垂れてしまい失礼致しました。










「またギターを弾きたいなぁ」と思えるように・・・

もうかれこれ20数年前の事になります。
「もう今しか行けない!!」と3カ月程、ニュージーランドへスキー留学した事がありました。
あと2週間で帰国と言う頃に、アクシデントに遭遇して目が覚めたら病院のベットの上でした。
事故の事は何も覚えていません。
ハッとした記憶も何もないんですね〜見事に・・・
ニュージーランドのスキー場は、日本のスキー場とは違って樹が無いですね。
迂回コースの上をジャンプしたり、リフト下だろうがお構いなしで何処でも滑れるんです。
コース外(リフト降りて少し板を担いでから滑る)は圧雪(整備)されてなければ、大きな岩もあったりはします。
と、まぁ〜かなり自由なスキー場ではありますから、「来たばかりで直ぐに怪我して帰国する人もいるから気を付けてね」とアドバイスは受けておりました。
事故は偶然起きるのではないのでしょうね!
帰りのバス(若しくはヒッチハイク)の時間も迫っているのに、もう1本リフトに乗って急いで滑りだした事しか覚えてないのです。
そんな訳で、病院で精密検査を受けて一応大丈夫そうでしたが一人では帰せないとの事で、宿のオーナー宅に数日お世話になりました。もう一度お伺いして感謝の言葉を述べたいとは思っていますが、中々そんな訳にも行かず現在に至ってます。
残り2週間程はスキーの許可も出ないのでどうしようか?と思ってたら、宿の若夫婦が私がギターを弾いてた事話したらギターあるよと言ってくれたので、日本に電話して楽譜をファックスで送って貰うように頼みました。
それからポーターハイツスキー場のスタッフや常連客とは仲良くなっていたのですが、どんな流れかは知りませんが、宿のオーナーのお店で快気祝いを企画してくれたのです。
それでは私もギターを弾こうと練習してた事を思い出しました。
そして帰国する頃にわじゃ夫婦が「エリック・クラプトンの楽譜」をプレゼントしてくれました。その頃はお子さんまだでしたが、いらっしゃるのかなぁ?オーナー夫妻共々元気なのかなぁ?
帰国後に大事に保管していた宿のパンフレット等も何時しか見当たらず、何度かインターネットで検索しても見つからないのです。

その後、連絡もせずにいる事をお許し下さい!!
もう一度、真剣に探して連絡を取りたいと思っています。

若夫婦がプレゼントしてくれた楽譜を少しアレンジしてみました。
オーナー夫妻と若夫婦がユーチューブ見てくれると嬉しいのですが・・・もう若夫婦がオーナーなのかなぁ?
またいつの日かニュージーランドに行けるように頑張ろう!!

ポーターハイツスキー場 公式HP
http://www.skiporters.co.nz/

応援宜しくね!!
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 地球外生物
アンケート アメリカ国債保有
前進あるのみ

つむじ風

「一生感動・一生成長・一生青春」をモットーに10年後をより楽しく過す為の準備を日々積み重ねて行きたいものです。先ずは家族が楽しめて、自分も楽しめないとね!!
それだけでなく今世界で何が起こっているのか?にもスポットを当てています。

QRコード
QRコード
Archives
 応援宜しく!!
アンケート 911テロの真実
アンケート 朝銀破綻
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 仕組まれた戦争
アンケート 外国人参政権
  • ライブドアブログ