昨年は娘と予定していた1kmのファンランエントリーに間に合わなかったので、今年は早くに清水を出発したのですが、エコパの駐車場の入り口から渋滞に嵌り、送迎バスでつま恋に着いたのが9時半でした。
急ぐぞ!!


歴史は繰り返されるってか、それでもファンランスタートの30分前には付いたのですが、先着300名のエントリーは既に終了していたのですよ。。。これは無料ですので、競争がさらに激しいのでしょうねぇ。
10kmスタートが10:30なので私には程よい時間なのですが、9時位には会場入りしてないと無理なのかなぁ。

それでは応援だけの家族は辛いのかなぁ何て思ったりもします。。。
そんなこんなですが、適度にアップしての本番となりました。
5km迄は良いペースで走れましたが、7km辺りから右の横腹が痛く非常に苦しい展開になりました。
右手で腹を摑みながら1kmほど走り、もうタイムは期待出来ないなと諦めかけていましたが、その後何とか痛みも緩和され気持ちを切り換えたのですが最後の1kmは登り坂が長いのでペースを気にしながら坂を越え42分42秒のタイムで完走出来ました。
このコースは今回で2回目になりますが、意外と起伏が激しいのでタイムは縮められていますが毎回厳しい走りになっています。
ってか、自分の限界に挑戦していけば平坦なコースでも厳しい戦いに決まっていますが・・・

こちらは記録証

今回は2分34秒縮める事が出来ましたので、40分切りの道もようやく射程圏内に突入してきた感じです。
来年は40分切るぞ〜


とここで軽く宣言しちゃいます!!
今回は森林の湯に浸からず、法多山へ向かいお参りをして来ました。


結局チビは起きないので本堂まで背負って行く事となり、良いトレーニングになりました。

こちらは法多山本堂


はて、何段あったのだろうか?

最後に公園で遊んで“さわやか”でガッツリ食べて、たこまんに寄って帰る事になりました。
充実した1日を送れて感謝です。
ブログランキング応援してね!!

人気ブログランキングへ