私の幼少の頃は薬局と呼ばれていた薬屋さんが・・・今ではドラッグストアーと呼ばれるのが当たり前の時代になりました。
が、ちょっと待って!!
「ドラッグ」って何だ???
「ドラッグ」とは、そもそも非合法の薬物(コカイン・ヘロインなどなど)であり、ごく一般には手に入らない物な筈だぞ!!
アメリカで警官に
Where is the drugstore?
何て訪ねたら、連行されて尿検査されますよ・・・本当に

それから、テレビのニュースなどで「合法ドラッグ」何て言葉を聞いた事ありませんか?
最近はあまえい聞きませんが、この言葉(合法ドラッグ)は破綻しています。
合法なドラッグって何ですか?って話です。
合法+ドラッグ(非合法薬物)=???
そもそも薬は英語で「medicine」メディスン、薬剤・薬局は「fhamacy」ファーマスィーとか言います。
確か中学か高校で習う筈で、昔の辞書では上記のように表記されていましたが、最近のネットのウェブ英語辞書で薬屋とかで調べてみると上記の物以外に「drugstore」ドラッグストアーも入っているので驚きです。
薬物依存(薬漬け)などは「drug dependence」ドラッグディペンデンスと言われ、良い使われ方はしていません。
西洋医学が日本に取り入られて進歩した事も多いのでしょうが、薬の副作用に付いては、未だに不透明です。
例えばですが、何処か悪くして薬を処方されました。
悪い所が良くならないのに、また違う所が悪くなり、またも薬を処方されました・・・
何て怖くないですか?
薬は時にはとても有難く必要に思う事もありますが、合法な薬でも飲み合わせ(アルコールなど)によってはとても危険な物に代わってしまします。
漢字で「薬」って草冠に楽しむって書きますね・・・薬草何て言いますし、日本では薬は草(自然界のもの)から作っていたのでしょうね?
脱線したので、話を戻します。
いつしか薬局が「ドラッグストアー」と呼ばれるになり、ごく普通に利用されるようになりました。
そして「ドラッグ」に対して悪い物と言う判断が皆無になり、ドラッグに対する抵抗感が無くなって来てはいませんか?
私達大人は、それなりに人生歩んでますので、ドラッグストアーと言いつつも一線は引いていますが、子供達はどうでしょうか?
ドラッグって悪い物じゃない?何て思ったりしませんかねぇ?
これって、とても危険な事だとおもうのですが?
そう思うのは、私だけなのでしょうか?
これも刷り込みなのかにゃ〜考え過ぎならそれに越した事は無いのですが・・・
日本って安全で住みやすくて良いのですが、変な所も多々あるんですよ。
本当にどうなっているんだ〜日本は?
何なの日本は?と感じられた方は
クリック願います(ーー);

人気ブログランキング