エビ上がりは出来ると思うけど、下の子とブリッジした時に昔の様に出来ない事に唖然とした事を思い出しやりませんでした。
大人になると前に曲げる事はあっても中々後に反る事しなくなりますよねぇ。
私が小学生の頃は特に体操を習ってた訳ではありませんが、若気の至りでマットレスを敷いてなんちゃってバク転とかバク宙とかしてたものですよ。
綾小路きみまろじゃありませんが、あれからうん十年体が反らずにブリッジさえ思ったように出来ないのですから・・・
そうそう、公園では子供用の逆上がりや前回り後ろ回りの出来る鉄棒はあるのですが、懸垂逆上がりや蹴上がりの練習の出来る高い鉄棒が本当に少ないと思いませんか?
私の知っている限り清水区の公園で高鉄棒があるのは2か所です。
静清浄化センターの上の多目的広場と追分公園ですが、「まだ他にもあるよ」って方いらしたら教えて下さい!!
何とも寂しい現状をまたも嘆いてしまう親父はそれでも突き進むしかありまへん。
そんな訳で、もう一度小学生に戻ったつもりで一生青春をモットーの40後半の親父が、2人の子供と一緒にバク転・バク宙と蹴上がりを練習します。
先ずはエビ上がりでブリッジを意識して、コウモリ降り下りと蹴上がりですが、何れ動画アップしたいと思います。
親父の奮闘を、首を長〜くしてお待ち下さい。