マッキー親父は“ つむじ風 ”

『一生感動・一生青春・一生成長』をモットーに日々精進する凡人の親父が趣味のスポーツや音楽に情熱を注ぎ、また素朴な疑問や真実を追求する親父のブログでもある!!小学校の頃は好奇心旺盛で昆虫や将棋やオセロ、スポーツ(鉄棒やソフトボールなど)に夢中でした。中学は野球をしましたが色んな遊びに興味が行き熱心に打ち込まなくなりましたねぇ・・・また高校時代はバイトに明け暮れる過ごし方をしてました。そんな自分が夢中になったのが、ギターとスキーでした。まぁ〜話すと長くなるので省略しますが、そんな時期もあったからこそ時間をとても貴重に思うようになったのでしょう。ギターは約10年程離れていましたが、私の師匠と弾く機会があり、またギターを弾くようにはなりました。スキーのトレーニングの一環で足腰は鍛えていましたが、30歳での禁煙を切っ掛けにランニングも始めました。いつしか楽しいだけでは物足りなくなり、タイム設定して走るようになりマラソン大会の10kmに初出場した時は44歳になっていました・・・2回目の参加で40分(4分/km) 切りも目前となりました。 そしてスピード強化の為に庵原駅伝にも2回参加もしましたが、メンバーと役員集めと何やら大変で駅伝は卒業。月間最高300km平均200km程走ってましたが痩せちゃうのでプロテイン飲んで走ってましたが、次回走る時はダイエットを考える時かなぁ〜?35年続けてきたスキーも1級取得してからはファミリースキーで’21年に息子と言ったのを最後にって感じ・・・1人で行く気力も失せ暫くはお休みかな?(昔の仲間を連れ戻そうか?さてさて再開する予定はあるのだろか・・・)そしてギターも長い間冬眠中・・・そんな訳ですが、今は筋トレと自転車、それからルービックキューブを楽しむ位ですが、気力と体力そして感性は磨いて行きまっせ〜!!凡人だからこそ人生を後悔しないよう日々奮闘しないとですね!!

2013年06月

羽化した〜

カブトムシの羽化ですが、昨日が山場かなと久々に12時頃まで起きていましたが諦めて就寝。

それでも気になり6時前にに起きて、羽化してないでくれ〜と見てみると・・・

オス・メス仲良く羽化してました。

メスこちらはメス。

少し悲しいですが、そればかりはねぇ・・・

それにしてもこのツートンは何度見ても美しい。

幼虫〜蛹・蛹〜成虫、そして羽化後の仕上げ。

羽根を乾かして完了なのでしょうが、ここもとても大事な所なのですね。

ここで気を緩めたら羽根に支障をきたし、下手したら飛べないカブトムシになってしまいます。





オスこちらはオス。

スッゲェ〜(By ルフィー)











先週のランニングトレーニング(100Mインターバル)で左足の甲を若干痛めて、早朝ランをしていないので夜更かしが増えると自然に朝も遅くなっています。

それでもあまり寝ていられない性分なので6時頃には起きてしまうのも少し悲しい・・・



蝉の幼虫も天敵に襲われない為に、夕方に土の中から出て来て夜中に羽化しますが、カブトムシも夜中に羽化するのかなぁ?

昨日はカブトムシの蛹を何とか暗い所に置いて置いたのですが、日中には羽化しませんでした。(日中の羽化でも撮影出来るか分からないですけど・・・)

ここ6頭の羽化の様子だと、国際試合のサッカー中継の様に早く寝て深夜に起きてのパターンが良さそうです。気付くの遅っ

ちょっと遅くても、次に生かせば良いさのさっ



でも撮影する為には交代で準備しないと厳しいかなぁ・・・普通に無理だけど

それでも室内飼育の蛹はまだ15頭程いるので、なんくるないさぁ〜(※沖縄の方言 なんとかなるさ)!!。

羽化しそうなカブトムシの蛹

今にも羽化しそうな蛹が2頭います。



羽化間近フラッシュで若干分かりずらいかと思いますが、かなり茶色が濃くなって来ているので羽化間近です。

今までの様子からすると、今夜からに掛けてがピークだと思います。



メスもいますが撮影はパスしました。



楽しみだなぁ〜








カブトムシ オスの羽化

昨日までメスの羽化が続いていましたが(4頭)、今朝オス2頭が羽化していました。



40匹程いる幼虫の半分は屋外飼育で、残りは早く羽化させて子供達に蛹〜成虫までの過程を見せて上げたいので3月頃から室内での個別飼育にしました。

002まだ羽根も茶色く角にも皮が残っています。











これまでの羽化後の様子を見ていると、羽化して羽根を乾かして完全の状態になってからも直ぐに動き出さないんですね。

数日は土の中でジッとしているのですねぇ〜知りませんでした。



これまでは蛹から羽化する所には立ち会えていませんが、直に羽化しそうなのが2頭います。

羽化の瞬間を何とかビデオ撮影したいものですが、ずっとビデオ回している訳にもいきませんからねぇ・・・でも見たいなぁぁぁ


カブトムシのメス 羽化 

今朝起きたら、カブトムシのメスが羽化していました。

子供達に蛹の状態が茶色が濃くなって来たので、羽化するよ〜と言ってから間もなくの羽化しました。



今年の第1号のカブトムシです。

カブトムシ メスの羽化羽が真っ白くて綺麗です。













夕方にには羽の色が茶色に変色していました。

カブトムシ メスの羽化明日には完全な成虫になるでしょうね。

百合が開花

今年も第一号の百合が開花

百合放って置いても毎年咲いてくれる黄色が鮮やかな百合。

綺麗でしょ?私は気に入っていま〜す。







今年は東海地方も梅雨入りがとても速く数日雨が降りましたが、その後は降りませんねぇ〜

先程ドカ降りしましたが、何でも本格的な梅雨入りはまだもう少し先の様ですね。

毎年梅雨入りと梅雨明けは曖昧 Me Mine
応援宜しくね!!
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 地球外生物
アンケート アメリカ国債保有
前進あるのみ

つむじ風

「一生感動・一生成長・一生青春」をモットーに10年後をより楽しく過す為の準備を日々積み重ねて行きたいものです。先ずは家族が楽しめて、自分も楽しめないとね!!
それだけでなく今世界で何が起こっているのか?にもスポットを当てています。

QRコード
QRコード
Archives
 応援宜しく!!
アンケート 911テロの真実
アンケート 朝銀破綻
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 仕組まれた戦争
アンケート 外国人参政権
  • ライブドアブログ