最後の餌を替えようと容器を裏返すと、幼虫が蛹室を作っていたので餌替えをせずにそのまま放置したら2日後には蛹に変身していました。
その様子がこちら


私も小学生以来なのですが、蛹の時に良く触って羽化不全のカブトムシを誕生させていました。

昨年クワガタの幼虫をクヌギの朽木から採集して来たのですが、息子には触っちゃ駄目だよと散々言っていたのですが、好奇心に負けて触っていたので蛹のまま息絶えてしまいました。
そんな経験が生きているのでしょうか?「今年は絶対に触らないでね」と強く言っているので、触ろうとしていないようです。
(今の所ではありますが・・・

屋外飼育より屋内飼育の方が早く羽化するので、半分は屋内で飼育しています。そして、残りは野外の衣装ケースの中で飼育してます。
屋内飼育は鑑賞出来る様に個別にて飼育しております。