マッキー親父は“ つむじ風 ”

『一生感動・一生青春・一生成長』をモットーに日々精進する凡人の親父が趣味のスポーツや音楽に情熱を注ぎ、また素朴な疑問や真実を追求する親父のブログでもある!!小学校の頃は好奇心旺盛で昆虫や将棋やオセロ、スポーツ(鉄棒やソフトボールなど)に夢中でした。中学は野球をしましたが色んな遊びに興味が行き熱心に打ち込まなくなりましたねぇ・・・また高校時代はバイトに明け暮れる過ごし方をしてました。そんな自分が夢中になったのが、ギターとスキーでした。まぁ〜話すと長くなるので省略しますが、そんな時期もあったからこそ時間をとても貴重に思うようになったのでしょう。ギターは約10年程離れていましたが、私の師匠と弾く機会があり、またギターを弾くようにはなりました。スキーのトレーニングの一環で足腰は鍛えていましたが、30歳での禁煙を切っ掛けにランニングも始めました。いつしか楽しいだけでは物足りなくなり、タイム設定して走るようになりマラソン大会の10kmに初出場した時は44歳になっていました・・・2回目の参加で40分(4分/km) 切りも目前となりました。 そしてスピード強化の為に庵原駅伝にも2回参加もしましたが、メンバーと役員集めと何やら大変で駅伝は卒業。月間最高300km平均200km程走ってましたが痩せちゃうのでプロテイン飲んで走ってましたが、次回走る時はダイエットを考える時かなぁ〜?35年続けてきたスキーも1級取得してからはファミリースキーで’21年に息子と言ったのを最後にって感じ・・・1人で行く気力も失せ暫くはお休みかな?(昔の仲間を連れ戻そうか?さてさて再開する予定はあるのだろか・・・)そしてギターも長い間冬眠中・・・そんな訳ですが、今は筋トレと自転車、それからルービックキューブを楽しむ位ですが、気力と体力そして感性は磨いて行きまっせ〜!!凡人だからこそ人生を後悔しないよう日々奮闘しないとですね!!

2011年08月

袖師地区体育大会&世界陸上

2011年の体育大会も無事に終了致しました。

今年はサッカー少年達が遠征だったり、節電対策から車関係の仕事の方も日曜シフトになり参加出来なくてなどの様々な要因が重なり選手集めも大変だったかと思います。

今年は5位とはなりましたが、1位とは5点しか変わらないと言った混戦模様だったようです。

今年は1位を取った種目は少ない様ですが、私の参加した種目では大縄跳びは昨年に引き続き1位でしたので市の大会へ行って参ります。

毎年思うのですが、リレーで陸上競技場のトラックを走りた〜い

来年で体育大会に参加し始めてから10年となります。

10年を節目ではないですが、来年は今以上に走れる様にビルドアップして行こうと気合を入れ直した所存で御座います。

区長さんを始め部長さん体育部の皆さん、そして参加した選手の皆さんお疲れ様でした。



そして、2011世界陸上ハンマー投げ日本代表の室伏選手金メダル獲得おめでとう御座いました。

36歳にして世界陸上初の金メダルなのです。

確か今迄に日本人の陸上競技での金メダルはマラソン以外に記憶がないのですが、違ったらお許し下さい。

80mのビックスローを連続して、シーズンベストを塗り替えてはライバルにプレッシューを掛け続け、金メダルがチラついてそして遂に悲願の金メダルを獲得したのです。

そして、室伏選手の金メダルに押されてしまいましたが、日本人女性初の100M準決勝にコマを進めた福島千里選手も日本人女性の素晴らしさを、日本人女性の可能性を広げてくれました。

まだ大会は続きますが、素晴らしい戦いを有難う御座いました。

2011 世界陸上

昨日は2011世界陸上でウサイン・ボルトを見る為にTVに噛り付いていたら、久し振りに自然と就寝も遅くなりました。

早寝早起きが取り柄なのに・・・まぁ二年に1度の世界陸上ですから、そんな事もあって当然でしょうか。と勝手に締めました。



しかし、世界のトップアスリートを見ているとただただ驚かされるばかりです。

女子800Mでも、100mを約12秒で駆け抜けているのですからねぇ。

そして、10000M(10km)では31分台で走り、男子100Mのウサイン・ボルトは50mあたりで回りの見渡して流し始め掲示板で自分の姿を眺めているのです・・・まだ予選とはいえ、他の選手も凄い筈なのに

2年前のベルリン世界陸上で100M・200Mを世界新記録で衝撃を受けた記憶もまだ鮮明に残っています。

しかし予選ですでに驚かされましたので、決勝ではどんな走りを見せてくれるのかとても楽しみです。



そして、日本代表のハンマー投げ室伏選手は1投目で決勝への進出を決めました。

おめでとうございます、決勝ではメダル獲得出来ると良いですね

がんばれ日本!!



本日は体育大会に参加する為に、お店はお休みさせて頂きます。

勝手で申し訳御座いませんが、宜しくお願い申し上げます。




またもや練習日に雨・・・

昨日の大雨で、またもや体育大会の練習が中止となりました。

ここ数日は雨が続き体育大会の練習やラジオ体操も中止ばかりでしたが、今朝は晴れているので娘と朝のラジオ体操をしに小学校へ行って来ました。



今日は体育大会の最後の練習日なのでグラウンドが様子が気になっていましたが、このまま晴れれば問題ない程度でしたので良かったです。

体育大会の会場は中学校ですが、このまま行けば28日の体育大会も無事開催されるかと思われます。

その際はお休みさせて頂きますので宜しくお願い致します。


袖師地区体育大会

8月28日(日)は毎年恒例になっている地区の体育大会に参加する為、申し訳御座いませんがお休みさせて頂きます。

若しも雨で延期となりますと9月4日(日)になってしまいますが、ご了承頂きたいと思います。

※9/4(日)に延期の場合は8/28(日)は営業致しますので、お手数掛けて申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。



今年は少年サッカーの日と重なってしまった様で、サッカー少年が参加出来ないと言う事で参加種目に穴が空いたので、多くの種目に参加する事になりました。

子供との参加は親子ボール蹴りリレーで、私の種目は順送球と大縄跳び、二人三脚リレー、年齢別リレーと過去最大となりました。

それは良いのですが、二人三脚は呼吸を合わせたりなどの練習がとても大事になります。

体育大会までの練習は4日なのですが、既に1回目の練習が雨で中止となりました。

今日の夜も2回目の練習日なのですが、夜中から雨で先程には大雨洪水注意報が発令されたのでどうなるのか厳しい状態です・・・

今日中止になると、残り2日の練習で本番を迎える事になります。

こんな感じですが、ペアを組む方は毎年二人三脚に出場していて良く存じ上げているので短い練習なりに良い状態に持って行きたいと思います。



実は娘の所属しているクラブの大会が9/4(日)と言う事を忘れていたので、地区体育大会が延期されると、娘は参加出来なくなってしまいます。

延期の場合のメンバーを探して声を掛けてお願いしなければ






今年のツバメの巣立ち

ツバメは今年も3回の子育てをしました。

合計9羽孵化して、巣立った雛は7羽となりました。

1回目は1羽、2回目は4羽巣立ち、順調に来ていましたが、3回目の子育てでは4羽の雛が孵りましたが、2羽しか巣立てませんでした。

2羽は餌の競争に負けたのか?病気なのか?解りませんが、巣立つ事無く命を終えました。



3羽になってしまった頃

3羽いるよ〜













1羽飛び出して2羽に

1羽飛んだよ〜













あれ、何時の間に?

あれ!?自分だけにまだ元気の様子でしたが・・・

次の日には巣の下で息途絶えていました。









今年は2羽の雛を土葬しました・・・

やはり虚しいものですが、こんな光景を見ると幾らか救われた気分にさせてくれます

巣立ち前回巣立った4羽の雛だと思います。もう何処でも飛び回っていられるのに、忘れた頃に時々顔を見せに来てくれるのですから、嬉しいものです。





こうしている間にも巣立った雛達は、何事も無かったかのように元気に飛び回って一人前になるまで親ツバメの特訓を受けている事でしょうね。

11日に巣立った1羽の雛は昨日まで夕方になると巣に戻って来て夜を明かしていますが、今日も来るのかなぁ〜?とこんな具合で今年のツバメの子育てはお終いとなります。



まだまだ暑い日が続きます、皆様もお体にお気をつけ下さいませ。




応援宜しくね!!
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 地球外生物
アンケート アメリカ国債保有
前進あるのみ

つむじ風

「一生感動・一生成長・一生青春」をモットーに10年後をより楽しく過す為の準備を日々積み重ねて行きたいものです。先ずは家族が楽しめて、自分も楽しめないとね!!
それだけでなく今世界で何が起こっているのか?にもスポットを当てています。

QRコード
QRコード
Archives
 応援宜しく!!
アンケート 911テロの真実
アンケート 朝銀破綻
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 仕組まれた戦争
アンケート 外国人参政権
  • ライブドアブログ