マッキー親父は“ つむじ風 ”

『一生感動・一生青春・一生成長』をモットーに日々精進する凡人の親父が趣味のスポーツや音楽に情熱を注ぎ、また素朴な疑問や真実を追求する親父のブログでもある!!小学校の頃は好奇心旺盛で昆虫や将棋やオセロ、スポーツ(鉄棒やソフトボールなど)に夢中でした。中学は野球をしましたが色んな遊びに興味が行き熱心に打ち込まなくなりましたねぇ・・・また高校時代はバイトに明け暮れる過ごし方をしてました。そんな自分が夢中になったのが、ギターとスキーでした。まぁ〜話すと長くなるので省略しますが、そんな時期もあったからこそ時間をとても貴重に思うようになったのでしょう。ギターは約10年程離れていましたが、私の師匠と弾く機会があり、またギターを弾くようにはなりました。スキーのトレーニングの一環で足腰は鍛えていましたが、30歳での禁煙を切っ掛けにランニングも始めました。いつしか楽しいだけでは物足りなくなり、タイム設定して走るようになりマラソン大会の10kmに初出場した時は44歳になっていました・・・2回目の参加で40分(4分/km) 切りも目前となりました。 そしてスピード強化の為に庵原駅伝にも2回参加もしましたが、メンバーと役員集めと何やら大変で駅伝は卒業。月間最高300km平均200km程走ってましたが痩せちゃうのでプロテイン飲んで走ってましたが、次回走る時はダイエットを考える時かなぁ〜?35年続けてきたスキーも1級取得してからはファミリースキーで’21年に息子と言ったのを最後にって感じ・・・1人で行く気力も失せ暫くはお休みかな?(昔の仲間を連れ戻そうか?さてさて再開する予定はあるのだろか・・・)そしてギターも長い間冬眠中・・・そんな訳ですが、今は筋トレと自転車、それからルービックキューブを楽しむ位ですが、気力と体力そして感性は磨いて行きまっせ〜!!凡人だからこそ人生を後悔しないよう日々奮闘しないとですね!!

2011年05月

ツバメ 雛が巣立っている!?

数日前に我が家の前の電線に産毛の生えたツバメが止まっているのを見掛けたのです。

ん!?

何?

また知らない間に雛は巣立っていたのです・・・まだ呑気に巣にいると思っていた間抜けな親父



巣立った雛を見掛けてから、親ツバメは抱卵しているのですが、時々ですが雛の鳴き声がするような気配もあります。

そうかぁ〜今回は沢山卵を産んでいるのでしょう?きっと順番に雛が孵っているのかと思われます。

ツバメの夫婦抱卵中にはこんな光景も見られますが、天敵から守っているのでしょうか。











巣を下から覗くと、抱卵中の親ツバメと目が合うので画像に収めたくてチャレンジ。

抱卵中を下から狙うカメラを持って構えるとやはり更に警戒して、飛び立つ所になってしまいました。









今度は元気な雛の顔を見させて下さいねっと

コスモスの種が飛んで〜種の保存〜

前回に続いて、植物の「種の保存」は凄いと書きたいと思います。



昨日雑草を抜いていたら、何やら見覚えのある葉っぱが・・・



コスモス何と、秋の花の代名詞とも言われているコスモスでした。

この苗はこのまま行けば夏前には花を咲かせそると思われます。

でも秋の花なのにねぇ〜???







コスモスの種を最初に撒いた時もそうでしたが、説明通りの時期に種を撒いたら夏には開花してしまい驚いたものでしたw(゚o゚)w オオー!



今回のこのコスモスは自然と子孫を残そうとして生き残ったものですから、人が手を加えないで放って置けば本当は春の花なのかも?とも思ってしまいます。

何でも先取りと先取りと、人の欲を満たす為に色々な物に手を加え過ぎているのでで、混乱してしまいます。

ビオラなどが良い例で、春の花なのに12月には花屋の店頭に並んでいるのですから・・・



私も以前は良く花を買っていましたが、買うのと比例して花を枯らしていました・・・

そこが、完成品を買うのと育て上げると言う事との差なのでしょうね。

途中経過を疎かにして(その道のプロに任せて)出来上がった物を買えるという便利な世の中になりましたが、その便利はとても恐ろしいことなのかも知れません。

多少の手間は掛かりますが、種から育てるのも遣り甲斐があってとても楽しいものです

花が好きな人からすれば「言われなくても解っていますよ〜」ですね!!








’11 ビオラ

今年もビオラを立派に咲かせる事が出来ました



ビオラ手を掛ければ掛けただけの事はあるのですね〜

だから育て甲斐もあるのですねぇ。









そして、植物は強い。

強いねぇ〜昨年のビオラの種がこんな所から芽を出し、花を咲かせています (つд⊂)ゴシゴシ









電柱脇にも飛んで

電柱脇にも













そして、ここにも

ここにも













自然界で生き抜いている動植物は本当に強く逞しい

私達人間は凄まじい文明の発達と共に、とても大事な『心』を疎かにして来たのではないでしょうか?

文明社会を上手に利用出来ず、文明に依存しては楽に生活しようと生きて来たのではないでしょうか?

だからと言って文明社会を否定しているのではありません。

医療も目覚しく進歩して死亡率もグンと低下し、寿命も延びました。

私の母は時折、「昔と比べると、最近の日本は弱くなった」と口にする事がありますが、私も含め確かにその通りだなぁと思わされます。

今回の東北関東震災で、まざまざと思い知らされた事かと思います。

文明が発達すると共に、便利な物に依存して生きているからですね・・・



動植物のように迄とは思いませんが、文明を上手に利用して生きていく事が大事なのでしょうね。

海や川、山登りなど、もっと自然と触れ合い自然の怖さも肌で感じてみるのも良さそうですね?

私は長男が誕生してから4年程サーフィンはしてませんが、何れ子供がもう少し大きくなったらサーフィンを通じて波体験させたいと思っていましたが、東北関東震災の津波の猛威を見せられたので、流石に海はちょっと戸惑っていますね・・・

東海地震をあまりにも気にし過ぎても困りますが、生き残る為に最善の努力は必要不可欠だと思っています。

最後に何事にも体力は必要なので、適度な運動をして朗らかで活き活きとした日々を送って行きたいものですね。



ブログランキング応援してね!!


人気ブログランキングへ



東北関東震災で被災された方たちの為にも、私達は生き残らなければいけません。

そして、生き抜くだけではなく、殴られ慣れている日本を少しでも変えて行く努力を私達国民一人一人が考えて、行動していかなければいけないのではないでしょうか?
応援宜しくね!!
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 地球外生物
アンケート アメリカ国債保有
前進あるのみ

つむじ風

「一生感動・一生成長・一生青春」をモットーに10年後をより楽しく過す為の準備を日々積み重ねて行きたいものです。先ずは家族が楽しめて、自分も楽しめないとね!!
それだけでなく今世界で何が起こっているのか?にもスポットを当てています。

QRコード
QRコード
Archives
 応援宜しく!!
アンケート 911テロの真実
アンケート 朝銀破綻
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 仕組まれた戦争
アンケート 外国人参政権
  • ライブドアブログ