マッキー親父は“ つむじ風 ”

『一生感動・一生青春・一生成長』をモットーに日々精進する凡人の親父が趣味のスポーツや音楽に情熱を注ぎ、また素朴な疑問や真実を追求する親父のブログでもある!!小学校の頃は好奇心旺盛で昆虫や将棋やオセロ、スポーツ(鉄棒やソフトボールなど)に夢中でした。中学は野球をしましたが色んな遊びに興味が行き熱心に打ち込まなくなりましたねぇ・・・また高校時代はバイトに明け暮れる過ごし方をしてました。そんな自分が夢中になったのが、ギターとスキーでした。まぁ〜話すと長くなるので省略しますが、そんな時期もあったからこそ時間をとても貴重に思うようになったのでしょう。ギターは約10年程離れていましたが、私の師匠と弾く機会があり、またギターを弾くようにはなりました。スキーのトレーニングの一環で足腰は鍛えていましたが、30歳での禁煙を切っ掛けにランニングも始めました。いつしか楽しいだけでは物足りなくなり、タイム設定して走るようになりマラソン大会の10kmに初出場した時は44歳になっていました・・・2回目の参加で40分(4分/km) 切りも目前となりました。 そしてスピード強化の為に庵原駅伝にも2回参加もしましたが、メンバーと役員集めと何やら大変で駅伝は卒業。月間最高300km平均200km程走ってましたが痩せちゃうのでプロテイン飲んで走ってましたが、次回走る時はダイエットを考える時かなぁ〜?35年続けてきたスキーも1級取得してからはファミリースキーで’21年に息子と言ったのを最後にって感じ・・・1人で行く気力も失せ暫くはお休みかな?(昔の仲間を連れ戻そうか?さてさて再開する予定はあるのだろか・・・)そしてギターも長い間冬眠中・・・そんな訳ですが、今は筋トレと自転車、それからルービックキューブを楽しむ位ですが、気力と体力そして感性は磨いて行きまっせ〜!!凡人だからこそ人生を後悔しないよう日々奮闘しないとですね!!

2010年06月

日本代表 感動を有難う!!

日本代表は守備的な布陣で勝負に挑んだのですが、守りの中にも闘志を前面に押し出してカウンターから何度もゴールを奪う姿勢も見せてくれました。

1点を争う好勝負は最後の最後まで、手に汗握る応援となり皆さんもドキドキハラハラの連続だったのでないでしょうか。

W杯開催の前の日韓戦を最後に、観戦しないと決めた私がお恥かしい限りであります。

イングランド・コートジボワール戦と観なかったのですが、W杯の初戦カメルーン戦から日本の戦いは明らかに変貌を遂げました。

中村(俊輔)選手を中心のパスを繋ぐサッカーから、本田選手を1トップにして中盤の底に阿部選手を置く守備的な布陣に変えたのが功を奏したのですが、それ以上にゴールが見えたらシュートを打つんだ、点を取るんだと言う姿勢(闘志)が私には何より嬉しかった。

今までのサッカーは、繋いで繋いでゴール付近でも繋いで奪われる場面が脳裏に刻み込まれていました。

点を取る確立が高くないとシュートを打たなく、繋いで繋いで奪われてカウンターでドスン・・・これでは応援している方もとても厳しい。

予選リーグを観ていても、どの国を見ても少し遠かろうが可能性があればシュートを打っているのです。

そんな日本が、短期間で物凄い成長を遂げたのですから応援にも熱が入りました。

最終的にPKでの勝負となり敗退したのですが、これはもう誰も攻める事は出来ません。

最後に一つ悔やまれるのは、延長後半の玉田選手のパスはシュートして欲しかった・・・と呟いてみましたが、



我々日本国民に戦う姿勢と、現状に満足しないと言う強い意志を見せてくれて、本当に嬉しい限りです



“日本代表の皆さん感動を有難う!!”




等身大のガンダム 完成 

先週、お客さんからガンダムの頭が付いたので息子が見に行ったよと、画像を見せてくれたので、川根温泉の帰りに東静岡駅に寄ってみました。





ガンダム静岡からOSADAの信号を右折して東静岡駅へ向かい、駐車した所から。(ズームなし)













ガンダム同じ所からアップして。













ガンダムガンダムに近づく様に清水方面へ徒歩。

ガンダムの側面を、足元付近から見上げて













ガンダム 今の所では、下からでは全体像が見えないので、東静岡駅へ向かい階段を登ると全体を見る事が出来ました。

等身大のガンダムは全長18mとあって、どの位なのかなぁ〜と思っていましたが、離れて見るとTVで見ているように大きく感じなかったのですが、近づくと想像以上に大きい事が分かりました。



ガンダムは感激でしたね〜

東静岡では来年の1月頃まで展示して、その後は古庄のバンダイに移動するような事を聞きました。

入場は無料で、色んな展示や出店で賑わうようです。

各分野では、経済効果が期待されているようですが、期待を裏切る事はないでしょうね。

まぁ〜私の業種には全然関係ないですが、静岡県民や他県の人々が訪れて、楽しみ賑わう事でしょうねぇ〜



話は前後しますが、川根温泉ではツバメの天国でツバメの巣が到る所に溢れていました。

そんな雛達の様子は次回取り上げます。

安全地帯 完全復活!!

今日は私の大好きなアーティスト“玉置浩二”が安全地帯として完全復活したので、是非ともお聞き頂きたいと思います。



素晴らしい曲が多いので迷いましたが、今日は『あの頃へ』をお聴き下さい



作詞 松井五郎 作曲玉置浩二



今までの安全地帯は、作詞は松井五郎氏で作曲は玉置氏だったのですが、ソロ活動から今回の安全地帯の作詞・作曲は、ともに玉置氏が行う様になりました。

松井氏との二人三脚から脱却し、伝えたい言葉(メッセージなど)を自分のメロディーで伝えるようになったのです。

どの曲も素晴らしく、メロディーは美しく、優しく、そして時には力強い歌唱力は日本でも数少ない本物のシンガーソングライターであると確信しています。

デビューからは恋愛(様々な)などの歌が多いので、ある意味勘違いされている方も多いかとも思われますが、自分で作詞するようになってからは“テーマ”は優しさや自然などへと変わって来ていました。

そんな中で完全復活した“安全地帯”では、やはり様々な恋愛模様の歌が中心になっています。私生活では色々とありましたが、決して無駄な人生を過してこなかったのだと言う事が、今回のアルバムから窺い知れます。

さらに磨きが掛かった安全地帯が私達に、共に頑張ろう!!とでもメッセージをくれているように感じます。

山下達郎氏も、玉置浩二氏の事を日本で一番過小評価されているミュージシャンであると言われているそうです。これは紛れもなく真実であると私は思っています。



私がコンサートに行って聴きたいアーティストは少ないのですが、その中の筆頭であります。

今回の静岡公演は行けなくてとても残念ですが、今後の活躍を楽しみにしています。

安全地帯が活動休止中の玉置はソロや俳優もこなしたりして、類稀な才能を発揮していましたが、2007年から3年間は病気療養していました。

しかし2010年の今年、遂に安全地帯(玉置浩二)は完全復活を遂げたのです。



円熟期に達した玉置浩二は、これから再評価される事になるでしょう。




日本 決勝トーナメント進出おめでとう!!

日本代表、感動を有難う



本田選手は日本代表選手に革命を起した1人であることは間違いないでしょう。

オランダの2部リーグを優勝に導いた自信と戦うと言う姿勢が日本代表を変えたのでしょうね。良い子でばかりが揃っても真のチームワークは生まれないかと思います。

状態が悪い時にでも、どれだけチームで意思疎通出来て前を向いていられるかなのでしょうか?

まぁ、結果が全ての世界ですので想像を絶するほどの戦いの場なのでしょう。

引き分け以上で決勝トーナメント進出出来るという状況の中で、チーム11人が守り、闘争心をむき出しにしてゴールも奪おうという姿勢を随所に見る事が出来て本当に嬉しく、そして頼もしく思った日本国民が多かった事でしょう

やはり守る事はとても大事な事でありますが、守り一辺倒では厳しいかと思います。

本田選手の先取点、そして遠藤選手の2点目、1点返されて岡崎選手の駄目押しと、素晴らしい試合展開に誰しもが感動した事でしょうね。

デンマークは日本より平均身長が7cm上回っており、かつ速い展開をするデンマークに勝てた事は、これからの日本人選手にも明るい未来を放った事でしょう。



決勝トーナメントでは、南米のパラグアイになりました。

日本のグループEには南米のチームが無かった事と、あのアルゼンチンもが南米予選を苦労して突破してきた事が気になります。

ですが、もうそんな事は関係ありません

今の日本代表は戦う軍団であり、ゴールが見えたらシュートするという意志がはっきりと現れております。

本田選手や日本代表はまだ満足していないようですが、私は満足させて頂きました。

勿論諦めた訳ではなく応援はしますが、負けても悔いの残らない様な戦いを最後まで貫いて欲しいと思います。



日本代表行けるとこまで突き進め


W杯 韓国決勝トーナメントへ

正直言って、韓国は好きではない隣国ですが、同じアジア枠ですので素直な気持ちで“予選リーグ突破おめでとう”



アジア予選1位通過のオーストラリアと北朝鮮の予選リーグ敗退が決まりました。

そして、残るは日本とニュージーランドのみのなりました。

さぁ〜日本は明日の早朝3:30デンマークとキックオフ決勝トーナメント進出を掛けて戦います。

日本代表は悔いの残らないように、正々堂々と戦って欲しい!!

頑張れ日本


応援宜しくね!!
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 地球外生物
アンケート アメリカ国債保有
前進あるのみ

つむじ風

「一生感動・一生成長・一生青春」をモットーに10年後をより楽しく過す為の準備を日々積み重ねて行きたいものです。先ずは家族が楽しめて、自分も楽しめないとね!!
それだけでなく今世界で何が起こっているのか?にもスポットを当てています。

QRコード
QRコード
Archives
 応援宜しく!!
アンケート 911テロの真実
アンケート 朝銀破綻
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 仕組まれた戦争
アンケート 外国人参政権
  • ライブドアブログ