そして、頻繁に餌さやりしているのを確認して、14日に糞受けも設置してそろそろ雛の姿がみれるかなぁ〜と思っていたら、ここ10日程でしょうか?雛の存在がないのです・・・巣が壊されている訳ではないので襲われた可能性は先ずないと思うので、巣立ったのだろうか?
とにかく巣に雛がいる気配は全くないのです。
それでも親ツバメは時々姿を現すので、既に巣の中には2回目の卵があるのかも知れませんが・・・ど〜なのでしょうか?
昨年とは多少の違いはありますが、摩訶不思議な事には変わりありません。
もし、雛が巣立ったと仮定したら、昨年の2回目は抱卵している姿を何度も見ているのですが、今回は抱卵している姿をまだ見ていません。
巣の中がどうなっているのか気になるのですが、放って置くしかありません。
まぁ〜昨年の1回目は巣立ち迄気が付かなかった位ですから、カラスも気が付かないでしょう。今回もきっと巣立っている事でしょうね

「敵を欺くには、味方から」
なら、良いんだけだねぇ〜
