マッキー親父は“ つむじ風 ”

『一生感動・一生青春・一生成長』をモットーに日々精進する凡人の親父が趣味のスポーツや音楽に情熱を注ぎ、また素朴な疑問や真実を追求する親父のブログでもある!!小学校の頃は好奇心旺盛で昆虫や将棋やオセロ、スポーツ(鉄棒やソフトボールなど)に夢中でした。中学は野球をしましたが色んな遊びに興味が行き熱心に打ち込まなくなりましたねぇ・・・また高校時代はバイトに明け暮れる過ごし方をしてました。そんな自分が夢中になったのが、ギターとスキーでした。まぁ〜話すと長くなるので省略しますが、そんな時期もあったからこそ時間をとても貴重に思うようになったのでしょう。ギターは約10年程離れていましたが、私の師匠と弾く機会があり、またギターを弾くようにはなりました。スキーのトレーニングの一環で足腰は鍛えていましたが、30歳での禁煙を切っ掛けにランニングも始めました。いつしか楽しいだけでは物足りなくなり、タイム設定して走るようになりマラソン大会の10kmに初出場した時は44歳になっていました・・・2回目の参加で40分(4分/km) 切りも目前となりました。 そしてスピード強化の為に庵原駅伝にも2回参加もしましたが、メンバーと役員集めと何やら大変で駅伝は卒業。月間最高300km平均200km程走ってましたが痩せちゃうのでプロテイン飲んで走ってましたが、次回走る時はダイエットを考える時かなぁ〜?35年続けてきたスキーも1級取得してからはファミリースキーで’21年に息子と言ったのを最後にって感じ・・・1人で行く気力も失せ暫くはお休みかな?(昔の仲間を連れ戻そうか?さてさて再開する予定はあるのだろか・・・)そしてギターも長い間冬眠中・・・そんな訳ですが、今は筋トレと自転車、それからルービックキューブを楽しむ位ですが、気力と体力そして感性は磨いて行きまっせ〜!!凡人だからこそ人生を後悔しないよう日々奮闘しないとですね!!

2009年09月

ギター

昨日は休みでしたので、空いた時間に新曲を数曲ユーチューブにアップしようと思っていたのですが、セッティングして軽く音出ししようかと思って久々に愛器ベラスケスをケースから出したら、低音弦が外れたまま・・・オオーw(*゚o゚*)w絶句そして予備弦も無い、練習用の楽器の弦も4弦は切れそうなので断念。(TДT)

奥さんとチビ(9ヶ月)を連れてお買い物&娘の誕生プレゼントの自転車の下見に行って、帰りに弦のまとめ買いをして帰宅。

すかさず歯医者に行って、娘とチビと遊んで瞬く間に1日終了。

やはり朝の時間はとても貴重で、此処を確保しない訳には行きません。



そんな訳ですので新曲アップは来週に致します(つд⊂)ゴシゴシ


花 滝廉太郎

花 滝廉太郎





ブログランキング参加しております。

少しでも何か伝わりましたら、クリック頂けると幸いです。

人気ブログランキングへ





日本の歌を録画してアップしようかと思った切っ掛けは、お客さんの高校生の息子さんがTVを見ていて「母さんの歌」の曲が流れた時に、何て曲?よなべって何?(つд⊂)ゴシゴシと質問して来たそうです。

それを聞いた私は、幼少の頃んは歌ったのだが忘れたのかな?

ここ最近の小学生の音楽の授業では日本の歌(文部省唱歌)など歌わないのかな?

私達は小学生の低学年の頃だと思いますが、歌った事やNHKなどでも良く流れていたのを鮮明に覚えているのですが・・・ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!そんな訳で、これはいけないと思いアップするようになったのです。

この“花”のアルペジオもまだ滑らかではありませんが、そんな事も聞き取れるので録画はあり難いです^^;

ここ1年半程録画していないので、これから日本の歌に限らずアップして行こうと思っています。




現代ギターの父 フランシスコ・ターレガ

ユーチューブでの再生回数は少ないですが、F.ターレガのロシータをお聴き下さい。





ブログランキング参加しております。

少しでも何か伝わりましたら、クリック頂けると幸いです。

人気ブログランキングへ





Rsita(ロシータ)

とても明るいポルカで、ぺピータ・マリーア・マリエッタと同様女性の名前を題名にしているそうです。

なんとも羨ましい限りです・・・ 

※ ポルカ(英語、チェコ語でpolka)は、1830年頃チェコで起こった民族舞曲で軽快な2拍子のリズムが特徴です。



作曲者 F.Tarrega  (1852〜1909) 

フランシスコ・タルレガは近代ギターの父と呼ばれ、

当時低迷していたギターを広く認識させ芸術性を高めました。



当時のイタリアの日刊紙は『タルレガを一度聞いた人は、彼を忘れることが出来ないだろう。祭りや、恋のセレナーデなどをギターで、あらゆる音、感覚を引き出すという人が、この世に稀にあるという事を人は知った・・・・・中略・・・・・タルレガが心を込めてをギター奏でると、聞く人の心は、花が太陽の愛撫で開くように、驚嘆し感動し、陶然として法悦の境に引きずり込まれてしまう』と絶賛されています。



タルレガの作品は、今日に至るまで多くのギタリスト・愛好家に愛されています。




恋人よ 五輪真弓





恋人よ(カバー)徳永英明





ブログランキング参加しております。

少しでも何か伝わりましたら、クリック頂けると幸いです。

人気ブログランキングへ



ギター楽譜の『日本の歌』の中に、五輪真弓さんが歌った「恋人よ」があったので、懐かしくて弾いてYOU TUBEにアップしていたものです。

本来なら、徳永英明さんのカバーからお聴き頂くのが筋でありますが、ここは私の特権と言う事でお許し下さい。

そして、私の好きなシンガーの一人である徳永英明さんがカバーしていたのでアップ致しました。

これぞアーティスト!!

素晴らしい感性と表現力には感服致します。



PS

最近ようやく右手親指の調子が復調の兆しが見えて来ました。

これからYOU TUBEにもアップを再開して行きます。

そして、ボランティアライブも行っていけそうな予感が漂って来ました!!(*´∇`*)

さ〜気合だ、気合だ〜アニマルさんちょいと拝借しました。



ブログランキング応援してね!!


人気ブログランキングへ






ギャロップ F.sor





今日はクラシックギター古典派の作曲家兼ギタリストフェルナンド・ソルの小品でギャロップをユーチューブよりアップしました。

ギャロップとは、馬の駆け足の意味だそうです。

そんな感じが表現出来ているでしょうか?



最近は全く弾いていませんが、もう少し早いテンポで軽やかに弾いた方が良さそうですね^^;



ブログランキング参加しております。

少しでも何か伝わりましたら、クリック頂けると幸いです。

人気ブログランキングへ
応援宜しくね!!
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 地球外生物
アンケート アメリカ国債保有
前進あるのみ

つむじ風

「一生感動・一生成長・一生青春」をモットーに10年後をより楽しく過す為の準備を日々積み重ねて行きたいものです。先ずは家族が楽しめて、自分も楽しめないとね!!
それだけでなく今世界で何が起こっているのか?にもスポットを当てています。

QRコード
QRコード
Archives
 応援宜しく!!
アンケート 911テロの真実
アンケート 朝銀破綻
読者登録
LINE読者登録QRコード
アンケート 仕組まれた戦争
アンケート 外国人参政権
  • ライブドアブログ