2009世界陸上 男子200M決勝
ボルトだけ見ていると他の選手を遅く感じさせているかの錯覚を感じてしまうのは私だけでしょうか?
この世界の決勝に出場するだけで、物凄い事なのに・・・w(゚o゚)w オオー!
ウサイン・ボルトは身長196cm、94kmですが、今迄こんな高身長のスプリンターが存在したでしょうか?
日本でも肉を食するようになってから年々平均身長は伸びているのですが、まだまだ欧米諸国には追い付きません。
そして、そんな日本では故ジャイアント馬場氏のように、背が高いと動きがゆっくりになる傾向があるかと思います。
私なりに解釈してみましたので、戯言かと思って聞いて下さい。
身長が高いと何故動きがゆっくりになるのか?
全ての動作を少ない歩幅で事が足せるから(建物、乗り物は全て平均身長を参考 にしているの)かと思われます。
学校などの団体生活の中で特に顕著に現れるのではないでしょうか。
並んで歩いたりすれば、歩幅が違えば動きが少なくて済むので自然と動きはゆっくりになるのは自然ですね。
ただ、日常の生活の中での事なので、スポーツで比例するかは言い切れませんが、普段の生活での習慣は中々大きな爪痕を残す可能性はあります。
それも、欧米のように全体的に平均身長が伸びて色んな基準も大きくなって行けば自然と解消されてくるのでしょうね。
しかし、このボルトの記録を追い抜く人が私の生存中に現れるのでしょうか?
長〜い独り言でした・・・